併催プログラム
講演会・セミナー
※講演会・セミナーは事前申込制です。当日席に余裕がある場合に限り、当日聴講を受付けます。
※講師・プログラムは予告なく変更になる場合があります。
※講演会・セミナーの受講は、別途入場登録が必要となります。
下記ページより登録が可能です 。
URL: http://touroku.jimtof.org/
2018年11月1日(木) 13:30~14:30
EVの性能向上に求められる技術革新
自動車業界の電動化・知能化へのシフトを受け、モノづくり現場が変わろうとしています。既に世界中に30万台以上のEV販売実績のある日産自動車として、今後の量産EV性能向上に向けたコア技術と、想定される課題についてご講演いただきます。

坂本 秀行 氏
2018年11月2日(金) 13:30~14:30
AI と IoT による 『ものづくり革新』
AIとIoTが、ものづくりのやり方を変える。根幹となる要素技術はソフトウエアで、特にIoTの分野では、非中央集権型の自律分散型システム(DAO)が重要となり、エッジコンピューティング技術が注目される。本公演では、このDAOという概念における、FinTechと共通するブロックチェーン技術の革新性についてお話しいただきます。

伊東 千秋 氏
2018年11月5日(月) 13:00~14:00
「人と機械の"調度よい"関係を探る」
~AI活用の現状と今後の可能性~
AI・人工知能について、HAI(ヒューマンエージェントインタラクション) 、IIS(知的インタラクティブシステム)の開発状況、そして今後の人との協調を目指した利用等、これからのビジネスにおける可能性についてご講演いただきます。

総合研究大学院大学 教授
東京工業大学 特定教授
人工知能学会 前会長・顧問
山田 誠二 氏
2018年11月6日(火) 11:00~12:00
町工場の娘~ダイヤ精機 代表取締役 諏訪貴子氏に学ぶ2代目の事業継承~
急な事業引き継ぎにも関わらず、従業員の力を集結し危機を乗り越えた「経営改革」、若手採用に当たって自社の強みを効果的に伝える重要性や、きめ細やかな育成方針で退職を防止する「人財育成」等について、「町工場の娘」ご本人の経験に基づきわかりやすくご講演いただきます。

諏訪 貴子 氏