JIMTOF2024へのお申込みを希望の方は、こちらからお申し込みください。
以下の内容をご確認いただき、同意した上で申込フォームへお進みください。
株式会社東京ビッグサイト(以下、「甲」という。)とAdditive Manufacturing Area in JIMTOF2024(以下、「本Area」 という。)出展申込者(以下、「乙」という。)は、令和6年 (2024年)11月5日(火)から11月10日(日)まで開催する 本Area出展にあたり、本出展契約条項および「出展要項」 「出展者マニュアル」、その他甲が定め乙に示した規程等 (以下、「本出展契約条項等」という。)を遵守する。
◆ 出展申込および契約申込
◆ 出展規模および出展場所
◆ 契約の成立
◆ 出展料金の支払
- 甲は第2条に定める出展規模に基づき、甲が別途定める「出 展要項」に記載する出展料金を、乙に対して請求する。乙は 甲が請求する出展料金を、請求書に記載する期日までに所定 の振込先に支払わなければならない。
- 乙が団体の会員企業である場合、団体が甲を代理し出展料金 の請求および収納を行う時は、乙の団体に対する出展料金の 支払をもって、甲への出展申込金の支払とみなす。(以下、 出展料金の支払・受領につき、本契約条項において同じ。)
◆ 振込手数料等
出展に係る料金の支払について、発生する全ての手数料(送 金手数料、円為替取扱手数料、外貨受払手数料、コルレス先 支払手数料、被仕向送金手数料、等)は、乙が負担するもの とする。入金金額に不足が発生した場合、乙は、不足額に加 え、事務手続きに必要な経費を10,000円を限度として甲に支 払わなければならない。
◆ 出展スペースの使用期間
乙の出展スペース使用期間は、2024年11月5日(火)から
2024年11 月10 日(日)の会期中および会期前後の期間のう
ち、甲が別途乙に対して通知する搬入開始日から搬出終了ま
での期間とする。
なお、甲が通知する搬出終了期日前であっても、乙が第16条
に定める原状回復をしたものと甲がみなした場合、乙はその
使用権を失う。
◆ 出展スペースの譲渡等の禁止
乙は出展スペースの全部または一部を、有償・無償を問わ ず、第三者に対して担保に供し、譲渡し、もしくは貸与し、 または出展者相互間で交換することはできない。ただし、事 前に甲に書面で届け出てその承諾を得た共同出展者または内 部出展者に対して出展スペースの一部を使用させまたは貸与 する場合は、この限りではない。
◆ 出展契約の解除・変更
- 乙は出展契約の全部または一部を原則として解除することは
できない。ただし甲に書面等にてその旨を通知し、その承諾
を得た場合はこの限りではない。この場合、乙からの書面等
による通知を甲が受領した日を基準として、乙は甲に以下に
定めるキャンセル料を支払わなければならない。
期限 キャンセル料 出展料金一括支払期日の翌日以降 出展料金(税込総額)の100%
なお、既納の出展料金がある場合はその全部または一部を キャンセル料に充当する。また、出展契約の一部を解除する 場合のキャンセル料は、解除する出展規模に相当する出展料 金により算出する。
- 乙が団体の会員企業の資格を失った場合は契約内容の変更と なり、乙は一般出展者とみなされる。この場合、甲は乙に出 展料金の差額を請求し、乙はこれを支払うものとする。
- 乙が次の各号のいずれかに該当すると甲が判断した場合、甲は
何等の催告なく出展契約を解除することができる。この場合、
甲は乙に既納の出展料金を返還しない。また、甲はこれにより
乙に生じる損害等について一切の責任を負わず、甲に生じる損
害等についての賠償を乙に請求できる。会期中、出展契約が解
除された場合、乙は一切の出展行為を即時中止し、甲の指示に
従い第16条に定める原状回復をしなければならない。
- (1)本Areaの開催趣旨に反するおそれがある場合
- (2)公の秩序または善良な風俗を乱すおそれがある場合
- (3)他の出展者に不都合が生じるおそれがある場合
- (4)会場となる建物またはその設備に損害を与えるおそれがある場合
- (5)暴力団、暴力団員、暴力団関係者、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標榜ゴロ等(総称して「反社会的勢力」という。)に該当すると判明した場合
- (6)出展申込内容に虚偽の記載をした場合
- (7)出展申込内容に変更が発生し、甲の承諾を得られない場合
- (8)本出展契約条項等に反した場合、または甲の指示に従わない場合
- (9)共同出展者または内部出展者が前各号のいずれかに該当する場合
- (10)本Areaにふさわしくない行為等があった場合
- (11)その他本Areaの管理、運営上支障があると認められる場合
◆ 見本市開催の変更および中止
- 天災、感染症の大規模流行、政府・行政および公的団体等に よる規制または要請、展示会が開催される土地建物が入場に 不適当となった場合、その他不可抗力および甲の責めに帰し えない事由によって、甲は本Areaの会期、開場時間および会 場規模を変更または開催を中止することができる。
- 甲は、前項により乙に生じた損害等について一切の責任を負 わない。
- 第1項により会期、開場時間および会場規模を変更する場 合、甲は乙の承諾を得ることなく必要な措置を講ずることが できる。乙はこの変更を理由として出展契約を解除・変更す ることはできない。
- 第1項により開催を中止する場合、甲は既納の出展料金から 以下に定める金額を必要経費として差し引いて乙に返還す る。なお、中止を決定した時点で乙が出展料金を支払ってい ない場合、乙は以下に定める金額を甲に支払うものとする。
中止決定時期 | 出展料金から差し引く必要経費 |
---|---|
2024年2月29日(木)まで | 出展料金(税込総額)の0% |
3月1日(金)から5月31日(金)まで | 出展料金(税込総額)の10% |
6月1日(土)から9月30日(月)まで | 出展料金(税込総額)の20% |
10月1日(火)から10月28日(月)まで | 出展料金(税込総額)の50% |
10月29日(火)以降 | 出展料金(税込総額)の100% |
◆ 甲の管理と免責
- 会期および搬入出期間中、甲は出展物をはじめとする会場全 般の管理および保全について善良な管理者の注意をもっ て、本Areaの円滑な運営に努めなければならない。甲は、 本Areaの円滑な運営を行うため、乙に対し搬入出・展示お よび実演等の中止・制限その他必要な措置を求めることが できる。この場合、乙は甲の求めた措置を乙の負担により 直ちに実施しなければならない。
- 乙が前項の措置を怠った場合、甲は乙に代わって必要な措置 をとることができる。これに要する費用は乙が負担するも のとする。なお、甲はこれにより乙に生じる損害等につい て一切の責任を負わない。
- 甲は、天災その他不可抗力および甲の責めに帰しえない事由 によって乙の出展物・装飾物等に生じた損害または盗難等 について一切の責任を負わない。
◆ 乙の管理責任
- 会期および搬入出期間中、乙は自らの責任と費用で出展物・ 装飾物等を管理し、搬入出・展示および実演等に際し、本 出展契約条項等に基づき、本Areaの円滑な運営に努めなけ ればならない。
- 乙は自らまたはその代理人の故意または過失により甲または 第三者に生じた損害等について連帯して責任を負う。
- 共同出展者及び内部出展者については、前2項を準用する。
- 乙は、前項によって準用される本条第2項または前項の規定 による共同出展者及び内部出展者の責任について、共同出展者 及び内部出展者と連帯してその責任を負わなければならない。
◆ 出展物
- 乙は、甲が定める「出展要項」中の「出展対象」にある出展 物を出展対象として指定し、かつ事前に甲の承認を受けた 物のみを展示することができる。
- 乙が前項に違反する物を出展し、甲が乙に対し即時撤去を求 めた場合、乙は当該出展物を即時撤去しなければならない。
- 乙が前項の即時撤去を怠った場合、甲は乙に代わって必要な 措置をとることができる。これに要する費用は乙が負担す るものとする。なお、甲はこれにより乙に生じる損害等に ついて一切の責任を負わない。
◆ 設備使用等に伴う支払義務
- 乙は甲が提供する設備またはサービス(以下、これらを「附 帯設備等」という。)を必要とする場合、甲が別途定める 「出展者マニュアル」に定める手続きを取り、所定の料金 を所定の期日までに支払わなければならない。
- 共同出展者または内部出展者が附帯設備等を必要とする場 合、乙がこれに関する一切の手続きと支払を行わなければ ならない。
- 乙が団体の会員企業である場合、第4条第2項を準用する。
◆ 装飾施工
- 装飾施工は、乙が自らの責任と費用において出展スペース内 で行わなければならない。
- 乙は、装飾施工については甲が別途定める「出展者マニュア ル」に記載する事項を遵守しなければならない。
- 乙が前項に違反する装飾施工をした場合、甲は即時改修を求 めることができる。この場合、乙は当該装飾物を即時改修 しなければならない。
- 乙が前項の即時改修を行わない場合、甲は自らの判断により 当該装飾物の改修の他しかるべき措置を取ることができ る。また、これに要する費用を乙に請求することができ る。甲はこれにより乙に生じる損害等について一切の責任 を負わない。
◆ 立ち入り点検
- 甲またはその代理人は会場における保全・防火・防犯その他 管理運営上必要がある場合、あらかじめ乙に通知したうえ で出展スペース内に立ち入り、これを点検し適宜の措置を 取ることができる。この場合、乙は甲の措置に協力しなけ ればならない。
- 緊急に対応を必要とする場合には、甲の事後の報告をもって 足りるものとする。
◆ 原状回復
- 出展スペースの使用期間が満了するまでに、乙は自らの費用 で出展スペース内の出展物・装飾物その他一切の物件を撤去 のうえ、出展スペースを原状に回復して甲に返還(以下、 これらを「原状回復」という。)しなければならない。
- 乙が前項の原状回復をしなかった場合、甲は出展スペース内 の出展物・装飾物その他一切の物件の所有権を乙が放棄し たものとみなして、これを任意に処分することができる。 また、これに要する費用を乙に請求することができる。乙 は甲に対してこれについての一切の請求・異議の申し立て 等はできない。
- 乙は、出展スペースの原状回復にあたって、甲に対して出展 物・装飾物その他の物件の買取り、移転料その他の請求は 一切できない。
◆ 禁止事項
- (1)出展物を即売すること。(出展物に関連する書籍類他甲が認めるものは除く。)
- (2)会場の建物および敷地内において、乙が出展スペース以外で出展物の展示もしくは装飾施工またはカタログの配布等の宣伝行為をすること。ただし、甲が事前に承諾した場合、この限りではない。
- (3)他の出展者、来場者および甲に迷惑となる行為
- (4)出展スペースを含む会場の建物、設備または敷地に損害を及ぼす様な行為
- (5)本出展契約条項等において禁止された行為
- (6)その他、甲が不適切と判断した行為
◆ 規程の遵守
◆ 個人情報の取り扱い
- 乙が本Areaにおいて、個人情報を取得する場合、個人情報保 護法および関係法令を遵守し、適正な取得・管理・運営を 行わなければならない。
- 個人情報の利用に際しては、予めその目的を公表・通知し、 その範囲内で利用しなければならない。
- 乙の個人情報の取得・管理・運営および利用に際し生じた第 三者との紛争については、乙の責任において解決するもの とする。
◆ 管轄裁判所
◆ 主催・協賛団体の地位
◆ その他
※出展契約条項のPDFデータはこちら
※お申込内容は主催者及びご所属の協賛団体にも共有されます。(会員のみ)
- 個人情報の収集、利用及び提供について
当社は、個人情報を取得する際には、その利用目的を明示し、必要な範囲で、適法かつ公正な手段によって取得いたします。また、個人情報を利用、提供する際には、事前に明確にした目的の範囲内でのみ利用、提供を行います。 - 個人情報の利用目的について
当社は、お客様から取得した個人情報を以下の目的に利用いたします。
(1) 当社が管理運営する施設ご利用に関する諸手続及び連絡等を行うこと。
(2) 当社が主催する見本市・会議その他事業活動に関する営業上のご案内を行うこと。
(3) お申込いただいた見本市・会議等に関するご連絡や必要資料の送付、ご請求・お支払いの確認に必要な業務遂行。
(4) 施設利用 サー ビスま たは 主催事 業に 関する 企画 ・開発あ るい は顧客 満足 度向上 のためのアンケート調査を実施すること。
(5) 当社の広報誌または当社主催行事等の招待状をお送りすること。
(6) その他個人情報取得時に明示した利用目的。
(7) 法令の定めまたは行政当局の通達・指導などに基づく対応を行うこと。 - 第三者提供について
当社は 、お客様からご提供いただいた個人情報を、お客様の同意を得た場合または法律上提供しなければならない場合を除き、第三者に開示、提供することはありません。ただし 、お申込いただいたサービスの提供のために必要な範囲内で、子会社(株)ビッグサイトサービスとお客様の個人情報を共有する場合があります。 - 業務の外部委託について
当社で は、利用目的の遂行のために、個人情報の取扱いを外部に委託する場合があり ます。その場合も、委託先と個人情報保護の覚書等の締結をするとともに個人情報の取扱いを管理・監督いたします。 - 個人情報の適正管理について
当社は、収集した個人情報について、適切な安全対策を実施し、不正アクセス、改ざん、破壊、漏えい、紛失などを防止するために適切な安全対策を講じます。また、個人情報を取り扱う従業員等に対して、個人情報保護のための教育を実施し啓発活動に努めてまいります。 - 個人情報の開示、訂正、削除等について
当社は、お客様の個人情報を出来るだけ正確かつ最新の内容で管理します。お客様からお申し出があったときは、登録情報の確認・変更・訂正・サービスの提供の停止または登録の削除を速やかに行います。 - 法令及びその他の規範の遵守について
当社は、個人情報の取扱いについて、法令及びその他の規範を遵守し、上記取組みについて継続的改善に努めます。
個人情報に関するお問い合わせ
E-mail privacy-info@tokyo-bigsight.co.jp
個人情報担当宛 FAX:03-5530-1222
- 責任者に関する情報
(1)事業者(管理者)株式会社東京ビッグサイト
〒135-0063
東京都江東区有明3-11-1
Email:privacy-info@tokyo-bigsight.co.jp
FAX:03-5530-1222
(2)個人情報保護管理者
株式会社東京ビッグサイト
個人情報担当
〒135-0063
東京都江東区有明3-11-1
Email:privacy-info@tokyo-bigsight.co.jp
FAX:03-5530-1222 - 個人情報の利用目的
当社、展示会の共催者及びその協力会社は、個人情報提供者の同意を得た場合に個人情報を以下の目的のために使用します。
(1)契約上の必要性
当社、展示会の共催者及びその協力会社は、契約上必要な場合に、事前の同意に基づいて登録された個人情報を利用します。
(2)Eメールによる情報提供
当社では、主催する展示会・会議その他事業活動に関する営業上の情報提供のためにEメールを使用しています。
(3)お問い合わせに対する回答
(4)ご要望に対する対応(例:展示会に関する資料や情報の提供等)
(5)協力会社やサービス提供会社のご紹介
(6)協力会社やサービス提供会社の商品・サービス情報のご提供
(7)セミナー/イベント/展示会のご紹介
(8)当社が主催する各展示会の公式ウェブサイトにおけるアクセス傾向の調査と分析 - 個人情報の取得者
契約上の必要性や法律上の義務、情報連絡等のために必要な場合、以下の者が個人情報を取得します。
(1)株式会社東京ビッグサイト
(2)展示会の共催者
(3)当社が主催する各展示会の協力会社
(4)当社が指名するデータ取扱者
(5)当社が主催する各展示会において来場者登録システムを利用する出展者前記の他に個人情報の取得が必要な者は、案件の都度個人情報提供者の同意を得ることとします。 - 個人情報の域外移転
日本は、欧州委員会による十分性の認定を受けています。個人情報提供者の同意、契約上の必要性又は法律上の義務に基づき、当社は、個人情報を日本へ移転します。当社は、個人情報を、アクセスの識別と認証、制限、権限管理、記録、不正ソフトウェア対策、移送・送信時の対策等の適切な保護措置により管理しています。適切な保護措置の内容は、当社へ問い合わせることにより得ることができます。 - 個人情報の種類
当社は、氏名、会社名、部署、役職、住所、電話番号、ファックス番号、Eメールアドレス、国名、業種などの個人情報を収集します。 - 個人情報の保存期間
個人情報は、契約上必要な期間保存されます。個人情報が必要でなくなった場合や保存目的が消滅した場合、個人情報は消去されます。 - 個人情報提供者の権利
個人情報提供者は、本人の個人情報へのアクセス、訂正、消去、取扱制限、データポータビリティを要求する権利があります。
個人情報提供者はいつでも個人情報の取扱いに関する同意を撤回することができます。EUに居住する個人情報提供者は、GDPR第77条に基づき、個人情報保護監督機関に不服を申し立てる権利があります。 - 個人情報提供の任意性
個人情報の提供は法令または契約上の要件ではなく、また契約締結の要件ではありません。ただし、登録フォームへ記載する個人情報を提供いただけない場合は、出展者または来場者として展示会の入場登録をすることはできません。 - プロファイリングを含む自動化された意思決定の不存在
当社は、提供された個人情報を用いてプロファイリングを含む自動化された意思決定を行うことはありません。 - 暗号化された通信
当社が主催する各展示会の問い合わせフォームは、個人情報保護のため、SSLを経由した暗号化通信を使用しています。 - 個人情報保護のためのセキュリティ
当社は、保護レベルをリスクに見合ったものにするため、適切な技術的および組織的対策を実施します。
※「見本市主催事業における個人情報の保護について」のPDFデータはこちら
上記の内容に同意します